パーツを切り取り、ひたすら磨いて洗浄。
その間に、ABSパーツに塗装したシルバーを乾燥硬化。
シルバーの輝きがいい感じなので、
トップコートかけて濁らせるのがいやになり、
当初はやる予定のなかったウレタンクリアーを調合。
乾燥時間を6時間に調整して、プラスチック用の柔軟硬化剤を配合して、
テストピースで実験したところ好感触を得ましたので、
ABSパーツをウレタンクリアーでコートしました。
ラッカー系でクリアーするよりずっと輝きを保てましたし、
ずっと強度もあるので、輝きが保てるでしょう。
写真を撮ってみたのですが、平面にしてしまうと違いがわからない。。。。
こんな感じに仕上がりました。
頭部へのLEDの組み込みですが、高輝度の白色を仕込んでみましたが、
予想外に上部の長いセンサー部が光らない。
原因はパーツの形状にあって、手前部分に光が届かず、
奥の方を通過しています。
一つのLEDでまとめようと思いましたが、
これだと中途半端なので、上部にもう一つ仕込んでみます。
高輝度LEDなので、かなり明るいので明るさを調整できるようにもする予定です。