リアクターの肉抜き穴をプラバンで塞ごうとしていましたが、
思った以上に複雑な形状でしたので、パテで塞ぎました。
はじめてWaveの軽量エポパテを使いましたが、軽いですね。
サクサク削れますが、穴を埋めるのに瞬着を使うと、
パテと瞬着との硬さに差があるので、
削るのがちょっと難しいかな。
腰アーマーの裏も軽量パテで埋めてます。
素組みとの比較
改修箇所は腰のシリンダーを真鍮パイプにアルミ線を通したものに置き換えて、
肩に真鍮線に置き換えてます。
アンテナをシャープ化、メタルボールの埋め込みをしてます。
バーニアにメタルピンを入れてます。
フレームは5色で塗り分けました。
塗装レシピ
フレーム本体 スターブライトアイアンCG)
フレームのゴールド ゴールドリーフ(T)
フレームのシルバー クロームシルバー(T)
フレームのブラウン フラットアース(T)
フレームのグリーン スカイ(T)
フレームのグレー ニュートラルグレー(TR
本体ブルー フタロシアニンブルー(C)+クリアレッド(C)
本体ブラック ミッドナイトブルー(C)+ニュートラルグレーI (G)
本体ホワイト ニュートラルグレーII (G)
本体レッドおよびバーニア内部 モンザレッド(C)+ニュートラルグレーI (G)
リアクター中心部 スターブライトシルバー(G)→クリアレッド(G)
カメラアイ、センサーのピンクは付属のシールを使いました。