入門用のキットなので、あえて制作の解説をしたいと思います。
今回使用するのはこのスティックヤスリ。
セリアで100円で販売されてます。
このヤスリ、はじめは削れますが、すぐに削れなくなるので、
慣れないうちは削りすぎてしまうことが多いですが、
それを防ぐことができるのでおすすめです。
これを使ってゲート跡を整えていきます。
最初はきれいな面で数回擦っていけばゲート跡は消えると思います。
すべてのゲートに対して同様の処理を行ったら、
仕上げに1000番のヤスリでゲート跡を含めパーツ全体を擦って表面を整えます。
艶がなくなれば良いです。
次にパーティングラインの処理を行います。
赤い丸の中に見える中心線のような部分を削って平らにします。
こんな感じにします。
角を意識してヤスリをかけて、角が立つようにすると良いと思います。
砲台の合わせ目消しをします。
夏の暑い日はすぐに溶剤が飛んでしまったり、
塗ったそばからパーツが溶けていくので、
タミヤの緑のキャップの流し込みタイプの接着剤を使うより
リモネン系の接着剤を使うほうが作業がしやすいと思います。
合わせ目消しをしたいところに接着剤をたっぷりと両面に塗ります。
接着剤をたくさん塗ったパーツ同士をつけて、
しばらくギューと押していると溶けたプラスティックがムニュっと出てきます。
出てきたら押さえるのをやめて、乾燥させます。
普通の室温でしたら最低3日くらい放置、一週間も置けば乾燥します。
ヤスリがけした本体を組み立てると
こんな感じでつや消し状態に。
本日はここまで。