1/100 バルバトスの製作
今回もLEDを仕込みます。
まず、フレームを組み立てました。
丁寧にゲート処理をして、つや消しを吹き、クロームシルバーでドライブラシをしてます。
シリンダーはゴールドリーフとクロームシルバーで塗り分けて、関節の中心部にもゴールドリーフ。
キット付属のゴールドのシールを貼りました。
目のパーツは透明レジンで複製。固める時に明るいグリーンのチップLEDを入れてます。線材は0.2mmのポリウレタン線。縦1.6mm横3.2mmという極小サイズです。拡散タイプではなく直進性が高いLEDを選んでますので、目を正面から見ると眩しいです。
肩はやすりで削ってLEDを入れ、光を拡散するスペースを作ってます。肩のマークに沿って、ルーターで削り、裏に透明プラバンを貼り、表面から透明レジンを流しこみ硬化させてます。硬化後に透明プラバンを取り、光透過防止にグロスブラックで塗装し、アルミホイルを反射用に貼ってます。
開けた空間に高輝度赤色チップLEDを入れてます。が、明るすぎるので、電流を抑えて暗く点灯させることにしました。
膝と胸も同様、マークに沿ってルータで穴をあけ、同様の方法で透明レジンを流し込み硬化させてます。胸には小さいチップLED、膝も肩と同じチップLEDを接着剤で裏から止めてます。